病院の特色
医療安全対策
はじめに
私たちは医療事故の発生を未然に防ぎ、患者様が安心して医療を受けられる環境づくりを目指して医療安全活動を行っています。
医療安全管理部
医療事故を防止するためには、ヒューマンファクター(個人の資質)に対する個人の努力もさることながら、医療機関が組織として取り組み、医療事故防止体制の確立に努める事が重要である。札幌秀友会病院における医療安全対策と患者の安全確保を推進するために、院内に医療安全管理部を配置する。
構成員
- 病院長
- 診療部責任者
- 看護部長
- 事務長
- 事務部責任者
- 感染対策委員長
- 医療安全管理責任者
- 医薬品安全管理責任者
- 医療機器安全管理責任者
- 医療放射線安全管理責任者
医療安全対策委員会
組織横断的に医療事故防止対策並びに、医療現場における安全対策の推進を図る事を目的として、医療安全対策委員会を開催しています。
活動内容
- 組織横断的な医療現場における医療事故の原因及び防止対策の検討
- 組織横断的な医療安全管理体制の推進
- 医療安全に関する研修の企画、実施
- 医療安全に関する最新情報の把握と職員への周知
- 各部門で見直しされた医療安全マニュアルの検討、承認
- 必要時、小委員会にて医療安全に関わる業務