
住所
〒061-3216
石狩市花川北6条1丁目41番地1
石狩市総合保健福祉センターりんくる1階
電話 0133-75-6100
FAX 0133-75-6161
- 営業時間
- 8時40分~17時40分
- 担当エリア
- 花川北 花川東 花畔 緑苑台 中生振 北生振 本町・親船地区 新港 八幡 高岡 五の沢 緑ヶ原 志美
お知らせ
当センターについて

地域包括支援センターは、
あなたの地域の身近な相談窓口です。
皆さんが住み慣れた地域で自分らしく安心して生活できるよう、介護・福祉・医療など、様々な面から高齢者ご本人やそのご家族の支援を行なっています。専門職が連携しながら、皆さんの健康的な生活を支え、暮らしやすい地域づくりを目指しています。
センター長挨拶
これからも住み慣れた地域で、いきいきと健やかに安心して暮らしていけることを目指し、専門の職員が様々な視点でサポートします。皆様にとって身近な相談窓口となれるよう職員一同、精一杯頑張りますので、お気軽に「なんでもきいて」下さい。
医療法人 秀友会
石狩市北地域包括支援センター
センター長 菊地 弘毅
地域包括支援センターの役割
1高齢者ご本人からの相談
ご自分や、ご家族の健康や暮らしについて、日々の心配ごとなどの相談に応じます。
- ・もっと年をとっても、このまま健康を維持したい!
- ・他の高齢者と交流できる集いの場や教室を知りたい。
2高齢者のご家族からの相談
同居または別居の高齢の親や、高齢の身内に関する心配ごとの相談に応じます。
- ・ひとり暮らしの親が、お金の管理ができなくなってきている。
- ・ひとりで介護を担っていて、疲れている。介護保険サービスを利用したい。
- ・自宅で介護ができなくなった時に、施設や高齢者向けの住宅について知りたい。
要支援1、要支援2、事業対象者の方が介護予防サービスを利用する場合、地域包括支援 センターの職員がケアマネジャーの役割を担います!(ケアプラン作成、定期的な訪問、 サービスの調整など)
3地域のみなさまからの相談
近所や知り合いの高齢者について、気になることの相談に応じます。
- ・サークル仲間が、日にちを間違えたり、会話に違和感がある。
- ・高齢者の家から、家族に大声で怒鳴られているのが聞こえる。
- ・高齢者の家に、怪しげな人物が出入りしている。
- ・介護サービスを使っているご近所さん。地域でも協力できることがあれば、みんなで 協力して支えたい!
4高齢者のご家族からの相談
認知症、高齢者虐待、消費者被害、成年後見制度活用支援など、高齢者の権利を守り、安心安全な暮らしに関するネットワークづくりを行っています。
高齢者虐待の防止と対応たたく、暴言、無視、お金を使わせない、必要な世話をしない、本人が嫌がる性的行為などは、高齢者虐待に当たります。様々な機関と連携し、虐待解消に向けた支援を行います。
認知症地域支援推進員の配置認知症地域支援推進員と連携し、認知症の人と家族の視点で支えていきます。認知症サポーター養成講座・俳徊模擬訓練・認知症カフェの運営支援など
施設概要
〒061-3216
石狩市花川北6条1丁目41番地1
石狩市総合保健福祉センターりんくる1階
Google Mapで見る
アクセス方法地下鉄南北線麻生駅から北海道バス麻17南花畔通線、石狩庁舎前下車徒歩3分。
- 事業所名
- 石狩市北地域包括支援センター
- 電話番号
- 0133-75-6100
- FAX番号
- 0133-75-6161
- 業務時間
- 8時40分~17時40分
- 定休日
- 土曜日、日曜日、祝日 ※上記に加え年末年始12/30~1/3も休日とする。
担当エリア
- 花川北
- 花川東
- 花畔
- 緑苑台
- 中生振
- 北生振
- 本町・親船地区
- 新港
- 八幡
- 高岡
- 五の沢
- 緑ヶ原
- 志美
重要事項説明書・苦情相談窓口
お問い合わせ
当施設へのご相談・お問い合わせは、
下記の専用フォームより