医療法人秀友会 札幌秀友会病院

脳血管内治療

急性期脳梗塞に対する脳血管内治療

脳梗塞とは、脳の血管に血の固まり(血栓)が詰まったために、脳に酸素や栄養が送られなくなってしまう病気です。
脳の血流がなくなると脳の組織が死んでしまい、重大な後遺症を残す可能性があるため、脳梗塞の治療ではできるだけ早く、脳の血液の流れを戻してあげる事が大切です。

そのため、アルテプラーゼという血栓を溶かす薬を使って治療しますが、発症から4.5時間以内の患者さんしか対象にならず、また太い血管が詰まっている場合には効果が乏しいとされています。
そこで「アルテプラーゼが無効であった患者さん」、または「発症から8時間以内の患者さん」、あるいは「発症8時間を超えても24時間以内で一定の条件を満たす患者さん」に対しては脳血管内治療(血栓回収術)を行います。
足の付け根の血管、もしくは肘の血管からカテーテルを脳の血管まで挿入し、血栓回収用の専用の機材を使って血栓を回収し、血流を再開させる事で脳の組織が死んでしまう事を防ぐ事ができます。専用の機材は「ステントリトリーバー」と「血栓吸引機器」の2種類が用いられます。

「ステントリトリーバー」は先端の部分がステント形状になっていて、その網目に血栓を絡ませて、ステントごと回収する事で血栓を取り除く機材です。
「血栓吸引機器」は脳血管につまっている血栓を吸引して掃除機の様に吸い取ってしまう機材です。

「ステントリトリーバー」と「血栓吸引機器」のどちらかを使用して治療する事もあれば、両者を同時に用いて治療をする事もあります。
いずれの方法も高い再開通率が期待できる治療法あり、再開通が得られると後遺症が軽くすむ可能性があります。

経皮的脳血栓回収術

手術前
血管の様子
手術中
頭部の様子
手術後
血管が手術前より伸びている様子

医師紹介

脳神経外科

藤原 雄介

脳神経外科

久保田 司

関連ページ